【スカルプターズ・データベース】繊細なウロコ・皮膚に注目、リアルモンスター造形 RYO(ねんど星人)

フィギュア、ゲーム、CM、映画、そしてアートのジャンルで最も造形力のあるスカルプター・原型師を集めた、最新データベース創刊!
どんな作品にも「愛嬌」を造形に込める
RYO(ねんど星人) Profile
RYO(ねんど星人)とその利き手
りょう(ねんどせいじん)
2015年から「ねんど星人」
Twitter:@nendoseizin1987
最新作
オリジナル作品「松明丸」
「スカルプターズ08」に掲載していただいた作品です。
作品
オリジナル作品「鎧竜」
オリジナル作品「ケルベロス」
オリジナル作品「ティラノサウルス」(完成品)
オリジナル作品「インドサイ」
2022年で一番変化したこと
海洋堂の所属になったことです。
2022年で一番良かった資料
ポール・
2022年で一番感動した作品
GOLEM展の皆さんの作品がどれも素晴らしかったです。
2022年でこれは使える!と思ったモノ
机の上に置いて高さを上下できる台がとにかくいいです!!!
お仕事の場合のワークフロー
商業原型はサイズやデザインによって仕事量が変わってくるのでふり幅が大きいですが、3日~60日くらいでつくります。
オリジナル作品の場合のワークフロー
オリジナル作品「松明丸」制作中
オリジナル作品「松明丸」制作中
INTERVIEW
——最初に造形したのはいつですか?
いつからかは覚えていませんが子どもの頃から恐竜を作っていまし
中学1、2年生頃に作った作品
——いつ頃から原型師を目指しましたか?
25歳くらいの頃です。
——使っている粘土、レジンの種類、 塗料の種類、愛用のツールなど
現在はメインはZBrushでSaturn2で出力しています。
——落ち込んだ時に見る映像は?
落ち込んだときは『トップをねらえ!』を見ます。
——造形するとき一番こだわられていることは?
怖そうな物でもちょっと愛嬌のある部分を作りたいなと思っていま
——現在、メインでお仕事されているジャンルは?
怪獣やモンスターです。
——今後の野望を教えてください。
オリジナルの作品を充実させたいです。
Data
最近はまっているもの
ピーナッツ君
影響を受けた(大好きな)映画・漫画・アニメ
『ゴジラ』
1日に造形する平均作業時間
9時間
使っているパソコン
自宅ではノートPC、
おすすめの椅子
椅子ではありませんが、