
長らく立体化不可能と言われてきた『ドラえもん』の「スネ夫」
「ペンローズの三角形」に続く不可能図形「スネ夫ヘヤー」を粘土で作ってみました。
光の反射をカットする塗料「黒色無双」との合わせ技です。#スネ夫#造形師デビュー25周年#ペンローズの三角形 pic.twitter.com/mhkj2wJOSz— 榎木(えのき)ともひで 骸骨少女「富井アンナ」レジン版WEBショップで販売中 (@eyewater_e) March 27, 2023
INTERVIEW
——SNSの反応につきまして、心境はいかがでしたでしたか?
概ね好意的に見てくれていたので嬉しくおもいました。
——どうやってこの構造にたどり着いたのでしょうか?
今回は、以前からちょこちょこ使っていてその効果の程は実験済み
——制作から完成までどのくらいの時間がかかったのでしょうか?
思い立ったものなので、映画を観た次の日から始めて1日半です。
——髪造形だけでなく、口の造形(骨格の上げ方など)も大変だったとおっしゃられていましたが、意識したことはありますか?
スネ夫といえば尖った口。
左右どっちから見ても尖っています。
完成した「スネ夫」
——使用した粘土の種類を教えてください。
グレイスカルピーです。
——次に挑戦してみたい、現在気になっているキャラクターはいますか?
いないです。
基本的にどのキャラクターを作りたいとは普段思っていないので。キャラではなく何か面白いものを作りたいとはいつも思っています
Profile
榎木ともひで
1974年生まれ。美少女からバイオレンス系、リボルテック「
Twitter:@eyewater_e