何がおすすめ?スカルプターのための3Dプリンタ購入ガイド【03】Rocket1の使い心地/大畠雅人

ここ数年、爆発的に市場規模が拡大している3Dプリンタ。原型出力に必須のマシンとして、複数台の所有が主流になりつつあります。ここでは第一線で活躍中のスカルプターたちにぶっちゃけ話をインタビューし、最新3Dプリンタ情報を集めてみました。3回目は、売れっ子フィギュア原型師、大畠雅人さんに、サポート材の付け方からフリーのサポートソフトCHITUBOXの設定、Rocket1は使える?までを語ってもらいました。

最初に導入したのはForm2?

一番最初に買ったのはForm2です。それまでは外注に依頼していました。60万円台くらいだったと思います。当時の3D原型師たちが仕事で使える、とはじめて思ったプリンタが光造形のForm2でした。2017年当時、原型師たちがForm2を買って独立する波になっていったんですけど、僕もその中の1人です。

次にFLASHFORGEのFoto8.9を導入しました。

出力に関してはForm2を3台、メインに使っている時期が長くて。Form3が出た一年後くらいまではForm2を使っていました。その後、2020年ぐらいに、むしろForm2よりいいぞ、と初めて思ったのがFLASHFORGEのFoto8.9です。Foto8.9はプラットフォームが大きくてForm2に迫るくらいだったので、これはもう完全に乗り換えようと。これを見つけてからForm2を一切使わなくなったって感じです。


今は使っていないFoto8.9

値段はForm2の4分の1くらい?

当時でも15万はいかない感じだったと思います。4分1以下だし、レジンもForm2は専用のレジンを2万円くらいで買わなきゃいけないんですけど、Foto8.9はFLASHFORGEのオープンソースのレジンが使えるので、いいレジンが5000円くらいでリットルで買える。ランニングコストも安くなったしかなり良くなりましたね。

今のラインナップを教えてください。

Phrozen Sonic Mini 8Kメインで4台、Sonic Mega 8Kが1台、Sonic Mighty 8Kが1台。
Phrozen社の8Kシリーズで6台。Phrozen社のMini 8Kシリーズがメインです。Foto8.9も4台あったんですけど世代交代したので、3台あげて1台残っています。


メインの4台。常に誰かひとりはゴキゲンななめ。


左から、壊れたMighty 8K、最近よく使うMega 8K、洗浄用、二次硬化用、ザンネンなRocket1

Mega 8Kの問題点は?

出力に思ったより時間がかかるというか、6分の1くらいのものをそのまま出そうとすると最初の予測時間が大体20時間と出るんです。それでプリントすると実際は40時間かかる。2倍ぐらいかかる感じでしたが、フリーのサポートソフトCHITUBOXの設定がレジンごとに細かくあって、上昇速度、休憩に何秒かけるとかそういう速度をギリギリまで詰めていったらわりと良くなりました。

①RESIONE M70レジン

②Phrozen Aqua 8Kレジン

③Phrozen Speed Resin

Mega 8Kでスピードレジンの使いごこちは?

2022年くらいにPhrozen社から、試作用にとにかく早く出したい人のためにMega 8K用のスピードレジンが出て。本番の造形を出すときはいつも50ミクロン0.005ミリの積層で出すんですけど、その3倍、150ミクロンの設定でも出る。普通のレジンだと150ミリの設定にすると光が届かなくて失敗しやすくなるんですが、スピードレジンだと積層は荒くなるんだけど、早く出る。
僕はこのスピードレジンで可動フィギュアの試作を出しています。160センチくらいの造形ならば、表面もそこそこですけど3時間くらいで出ますね。これで試して、本番は8Kレジンか4Kレジンに置き換えています。


Mega 8Kの様子

最近買った、Rocket1はどうですか?

プラットフォームが下がって上から光がきて造形が沈んでいく。基本的に水面に光が当たってプラットフォームが沈んていく、面白い方式プリンタです。メリットは薄利圧がないので積層痕が目立たないとか、上下運動が少ない分早くプリントできること。これは画期的だぞ、と購入しました。業界の人はめちゃめちゃ注目していてガジェット好きはみんな買ったと思います。キックスターターで15万しないくらいだったと思います。

使い心地は?

みんな買って、みんなガッカリしたみたいな。やっぱり下に下がっていく分、レジンタンクの深さが必要になるんです。
レジンタンクの大きさが造形できる範囲になるので、表面まで満たすために一回2リットルレジンを入れなきゃいけない。表面に光が当たるから水面が平でないといけないし、プリンタにちょっとでも触れると水面が波立って造形にも影響してしまう。出力は早いんだけど、思ったほど早くないし、今更4Kなのでちょっと粗いんですよ。ディテールが潰れやすいこともあって、精度は3年前のプリンタぐらいでした。

プリンタ部屋で工夫していることはありますか?

冬場に寒いとレジンが硬化不良を起こすので、周りにヒーターを置いて対策しています。低温のペット用のヒーターです。

プリントするための分割を効率よくするためにやっていることは?

分割でダボつけするときにおすすめのブラシがあるので、紹介します。

出力用の分割ですが、近道はなくひたすら真面目に分割するだけと思うのです。(近道があったらおしえてください。)単純に形状確認のためでしたら、適当なところでぶった切って、ダボを付ける。これで十分だと思います。
ダボ付けは榊薫さんが無料で公開している「SK_Pack」の中にSK_IMMFitというダボのセットがありますので簡単にダボ付けができるのではないでしょうか?自分なりにダボを数種類作って、IMMにして保存してもよいと思います。

お気に入りの本番用レジンはRESIONEのM70?

二回前くらいのスカルプターズの撮影で高木アキノリさんがお薦めしていて、僕もそこから使うようになりました。本番のガチ出力のときは失敗が多いからPhrozen社公式の8Kレジンを使っているんですけど、自分で磨いて原型にする造形のときはRESIONEのM70を使いますね。積層痕が驚くほど出ない、つるっつるです。
細かいリアルな顔だと、やすりをキンキンに尖らせて目とかを磨くんですけど、その必要が全くないです。サポート面だけ撫でて終わりみたいな感じ。大体いけるなって思ってシリコンで型取ってレジンに置き換えて出そう、と思ったときに積層痕が浮かび上がってきて、あ、ここ消し忘れてたみたいになるんですが、RESIONEはそんなことなくて、ほんとに撫でるだけでいいんで、めちゃくちゃいいです。

高いんですか?

安いです、むしろ。Amazonでずっと4000円台で買えてたんですけど、最近値上がりして悲しいです。みんなが気づいちゃったのか、いいレジンはすぐ在庫がなくなるんで気づかないで欲しいんですけど。

出力品の販売について。

「survival01 killer」を6分の1で出して売ったのと、「Bird Cage」も一部出力品を使って売りました。

経年劣化に対しての考えは?

僕も探り探りです。経年劣化ありますよってアナウンスして売ってる感じですね。やっぱり嫌がる人もいるし実際売ってみて、意外と楽じゃなかったというか。出力後、どれだけきちんと洗えるかと正確に二次硬化ができるかという初手で経年劣化が変わってくるので、そこの神経の使い方とかを考えるとレジンに置き換えたほうが楽だなと思って、以降はやらなくなりました。

サポート材はどれぐらいの量つけていますか?

会社で習ったサポート付けの方法でいまだにやっています。基本は正式な公式が出してる露光時間に0.04ミリが設置面っていうのがベースかな、そこから自分の判断で増やしたり減らしたりして探るといいかもしれないです。

【1】パーツはキャスト複製の時アンダーが出ないように角度を調整するのと同じ感覚で、なるべく小さいサポートで出るように角度調整します。サポートにも、処理しやすい面を選ぶようにします。僕は基本0.4ミリのサポートで運用していますが、今回は小さいパーツなので0.3ミリにしています。

【2】基本自動でサポート立てをして、微調整という感じ。わかりづらいかもですが、サポート処理しやすいように微調整していきます。


調整前


調整後

【3】毛先など、この角度ならサポートがなくても出るし、処理が大変なので減らしていきます。こういった微調整を終えたら出力開始します。


調整前


調整後

こういうところも不要。

洗浄は何でやっていますか?

ANYCUBICから出てるWash&Cureを2台買って、1台は予洗いでもう1台は本洗いに使っています。

出力〜洗浄

①出力

②洗浄


一次洗浄、二次洗浄

③洗浄後

こんな機能がついていたら…という希望を教えてください。

一番めんどくさいのはフィルター交換なので、フィルターを交換しなくていい、使い捨てバットがあると嬉しいですね。フィルターだけでもちろん売っていて1000円くらいで交換できるんですけど、変えるのにネジの数が多すぎるんですよ。ネジを20個外してパカって開けたらもう20個あるフタが出てくる。それを全部外してつけなおすのに30分は絶対にかかる。一日かかっちゃうんですよ。全部交換しようと思ったらバイトを雇うくらい。だから2000円くらいでもいいから使い捨てのバットが欲しいとめちゃくちゃ思います。

原型師で水洗いレジンを使っている人はどれくらいいる?

使ってみたことはあるんですけど、出力に失敗することが三回くらいあったので、設定を詰めなきゃなって思いつつ、そこから使わなくなっちゃったんですけど、逆に水洗いの人に色々と使いかたを聞きたいです。精度がちゃんとほんとに同じくらいに出るのかいまだに疑問で、そこは両方比較検証した経験値を見せてもらえたら、僕はすごく楽しいですね。

次に考えている機種は?

個人的にRocket1への想いが今へし折られているので、逆に相対的にPhrozen社の株が上がってる感じなんですけど、今のところプリンタはいらないですね。もちろん、新しいのが出たらとりあえず買います。興味があるので、その情報が耳に入ってくれば。

大畠雅人さんのラインナップ

3Dプリンタ

Phrozen Sonic Mini 8K (4台)/Sonic Mega 8K(1台)/Sonic Mighty 8K(1台)

お気に入りのレジン

RESIONE M70

洗浄機

ANYCUBIC Wash&Cure

作業環境


左から、カカオ72%チョコ、「ファンターネ!」のあーぷん、趣味のルービックキューブ、ポモドーロタイマー、アレクサ(「音楽かけて」と言うだけ)、親指ボールのマウス、度なしブルーライトカット用メガネ


腰痛対策椅子 バランス シナジー バランスラボ
この椅子最高です。腰痛くならない。

出力部屋

 

 

大畠雅人

1985年生まれ、千葉県出身。武蔵野美術大学油画科 版画コース卒業。2013年株式会社エムアイシー入社。 デジタル原型チームに所属し、数々の商業原型を手 掛ける。2015年のワンダーフェスティバルで初の オリジナル造形「contagion girl」を発表。翌年冬 のワンダーフェスティバルで発表したオリジナル2 作目の「survival01:Killer」は豆魚雷AAC(アメー ジングアーティストコレクション)第7弾に選出される。ワンダーフェスティバ ル2018上海プレステージでは日本人招待作家に選出。2022年、NHK『おかあ さんといっしょ』人形劇「ファンターネ!」のキャラクターデザインを務める。現 在はフリーランス原型師として活躍中。

Twitter@shiyumaimai
instagram@shiyumaimai